インジェクターハーネス交換(2014.4)




ACコンプレッサを交換して少し運転したのですが、出先で駐車場に入り、車を停めて用を済ませ、再度エンジンをかけると、プス、とエンスト。
その後も2、3回クランキングするも一切かからず。


これはおかしいと思いボンネットを開けると変な臭いがします。
コンプレッサのオイルでも漏れて焦げたか?と思うもそんな形跡はなし。
よくよく探すと・・・何と配線が焦げている!


ACのホースはコンプレッサの後ろにプレートで押さえ込むようにして固定されているのですが、このプレートでインジェクターの配線を挟み込んでいたのです--;;;
配線はもう皮膜が固くなっていてひび割れも出ていたため、強く押さえ込まれたことで皮膜が割れ、ショートしたのでした・・・
配線はものの見事に焼けて、ショートした所は溶け落ちてました。





IMG_1166
気付いた時には配線はこの有様。
当然車は動く訳もなく、積載車のお世話になりました・・・

IMG_1203
インジェクター配線の皮膜ひび割れ。
こんな状態だったので、ショートしてしまった次第です。





IMG_1135
中期XJSのインジェクターハーネスのコネクタは写真青丸で囲んだ所にあります。
最終6.0は、右側フェンダー内にコネクタがあります。

Pasted Graphic
IMG_1239
IMG_1240
Vバンク内のスロットルタワーやイグニッションコイルを取り外し、配線皮膜をカッターでそうっと切ってインジェクターハーネスを取り出します。







IMG_1204
取り外したハーネス。

IMG_1205
溶け落ちています・・・

IMG_1209
根元も熱を持って配線皮膜がドロドロに・・・

IMG_1210
アップ。
酷いです。

IMG_1206
配線の集合部。
なんと金具で軽く圧着した後、ガムテープのようなテープで巻いて終了という粗い作り。

IMG_1211
配線の皮膜はこの通り経年劣化でパキパキになっていたので、遅かれ早かれショートはしていたと思われます。






skitched-2
インジェクターの配線模式図ですが、写真のようにグループ噴射制御で、3気筒ずつ燃料を吹くように作られています。
それぞれオレンジベースで、緑、グレー(スレート)、ブルー、ホワイトのストライプが塗られています。

skitched-2-1
あと、それぞれのインジェクターからアースへ帰って行く配線が左右バンクごとにあります。
ただし、配線を纏める関係上、上のオレンジ配線とペアになるよう、3気筒分ずつ作ります。

今回は、アメリカから120度耐熱の、しかも純正色のワイヤーを複数購入しました。
日本ではまず手に入りません。





IMG_1212
このように3本が根元で1本にまとまるような配線の組を4組作ります。
さらにマイナス側の配線(ピンク/黒)も同様に4組作ります。

IMG_1213
先にはコネクタの端子を圧着します。

IMG_1214
3本の集合部は金具で圧着し・・・

IMG_1219
ハンダ付けして

IMG_1220
熱収縮チューブで絶縁します。
マイナス側の配線も写っています。

IMG_1221
ペアになった圧着した端子側にコネクタの防水カバーをかぶせ

IMG_1222
コネクタに端子を押し込みます。

IMG_1224
付いたコネクタ。
コネクタは、ワンタッチタイプのカプラーにしました。

IMG_1215
一組出来上がった所。

IMG_1216
アップ。
これをもう3組作ります。





IMG_1234
全てを配線テープで纏め、完成したハーネス。
配線テープは、ビニールテープではなく、ノリがべとつかず高温に耐えられる専用品を使いましょう。
このテープは75度まで対応です。

IMG_1237
インジェクターコネクタ。

IMG_1235
ハーネスの根元のコネクタも交換します。
防水のAMP製純正コネクタです。高いです。

IMG_1241
車両側のコネクタも合うものに交換します。
熱で傷んでいたハーネスは部分的に切って交換しました。





IMG_1242
今回交換しなかった配線の中にも、皮膜が傷んでいる部分があります。

IMG_1245
念のため配線テープで巻いて絶縁。





IMG_1246
全てのハーネスを配線テープで纏めて行きます。

IMG_1250
左バンク側はまとまりました。
右バンク側の配線も同じく纏めます。





IMG_1261
今回、元々全て一緒に巻かれていたハーネスを、

・インジェクターハーネス
・その他のハーネス

に分けてテープで巻きました。
メンテナンス性向上のためです。

IMG_1267
コネクタはブラケットに上手くハマらなかったので、ブラケットを少しグラインダで削り、曲げ角度を変えてコネクタが付くようにしました。

IMG_1268
配線は右カムカバー前を通ってVバンクに入って行きます。

IMG_1262
今回は、純正のようにコードがむき出しの部分をなくし、完全に全てテープで巻いてしまいましたので、上から見ると真っ黒です。

IMG_1263
アップ。
コネクタがワンタッチタイプになったので、整備性も向上しています。









inserted by FC2 system