オイルクーラーホース交換(リターン側2013.1)



クランクシールを交換する際、オイルクーラーホースのリターン側が硬化しているのに無理矢理動かしたため、表面にひびが入ってしまいました。
新品はとんでもなく高いので、カシメをグラインダーで削り落とし、ホースのみ交換する事にしました。

こちらはリターン側の交換模様です。フィード側は
こちら





P1100148
アンダーカバーは外す必要があります。こちらをご参照下さい。


P1030148-1
赤矢印がフィードホース、赤がリターンホースです。
今回ダメージを受けたのは青側です。

P1030799-2
フロント側の接続部はラジエーター前側に回り込んでいます。

P1030791
これが厄介なのです。
ラジエーターを外さねばこのホースのナット部分を取り出す事は出来ません。
ラジエーターはボンネットを取り外さないと出てこないのです。誰かに引っ張り上げておいてもらえば出来ない事も無いでしょうが、ラジエーターは真鍮製で重いったらありません。

このため、ホースのカシメを削るのは車載状態で行いました。






P1030149
リターンホースの全容。
車両中央寄りにあるカシメ(写真手前)は簡単にグラインダで削れますが、奥側のカシメはサブフレームマウントのボルトが邪魔でグラインダを入れるスペースがありません。
そのため、リューターにロータリーカッターを付けてチマチマ削ります・・・






P1030152
手前側を削ってカシメを取ったところ。
取ってみると・・・なんと純正でステッッメッシュホースが奢られているではありませんか。






P1030151
そのままではホースが抜けないのでオイルパン側の接続を切ります。
引っ張っても簡単には抜けないので、マイナスドライバーなどでこじって外します。





P1100174
P1100172
削り落としたカシメ。
中は段々になっていて、これで締め付けて抜けないようになっているようです。

1カ所削っただけでは外れないので、2カ所削り、その真ん中をタイルニッパーでつかんで引きちぎりました。





P1030158
奥側のカシメを削り取り、ホースを抜いたあと。
作業が大変で、途中の写真がありません^^;

P1030157
オイルパン側のカシメを外したあと。

どちらもラッキーな事に、なかにタケノコがありました。
中がストレートだと、パイプ自体に抜け止め加工をせねばならず、大変面倒でしたが、これならそのまま使えます。
本当にラッキーでした。





P1030153
外したホース。

P1030154
ステンメッシュにゴムコーティングしてあります。
これなら焦って交換しなくても破裂するような事は無かった気が・・・

P1030156
P1030155
表面には細かいヒビが入っていたので、寿命は寿命でした。
曲げると写真の通り表面のゴムが裂けてしまいました。






DVC00563
交換用ホースには、保護用のナイロンメッシュをかぶせました。
両端は熱収縮チューブで固定しています。

DVC00568
しかし、エンジン前部で飛び石などもある過酷な場所ですので、これだけでは不安になり・・・

DVC00562
全体(バンドで縛る部分以外)を熱収縮チューブで覆いました。





P1030161
あとはバンドで留めます。
念のため2重にしておきました。

P1030162
クーラー側。

P1100160
全体像。





10
P1030163
スタビをまたぐ部分が、一寸でもズレるとスタビやオルタネータに当たるので、ポジションに気をつけて、オイルパン側のナットを締め込みます。




11
P1100171
P1100177
あとはどちらも針金で抜け止めをして終了です。





12
P1100159
おまけ。
オイルクーラー内からはこのようなヘドロ化したスラッジが流れ出てきました。
あまり気分のいいものではありません。
たまにはオイルクーラーラインを外して、中の汚れを出してやった方が良いのかもしれません。



inserted by FC2 system