フロントキャリパーオーバーホール(2014.3)



フロントのキャリパーからオイル漏れしているのを発見したため、オーバーホールに踏み切りました。




まず、
こちらを参考にパッドを外します。

IMG_0547
パッドを外したキャリパー。
見事にフルードが漏れてベタベタになっています。




IMG_0545
キャリパー裏のボルトの弛み止めをしている針金を切ります。





IMG_0548-1
IMG_0550
キャリパーを外すのにショックが邪魔なので、ショックを外します




IMG_0551
キャリパー裏のボルトを緩めます。

IMG_0585
順序が前後しています(先にブレーキホースが外れています)が、裏からの写真です。
緑の2箇所がキャリパーを留めているボルト。上は既にボルトを外しています。
赤矢印のボルトはステアリングアームと言う、ステアリングラックに繋がるアームを
キャリパーとともに留めているボルトです。
これも少し緩めてやらないとキャリパーがスムーズに外せませんので、緩めますが、
これはブレーキホースを外すまでは緩めずにおき、キャリパーが遊ばないようにしましょ
う。

なお、緑のボルトの下側にはワッシャーシムが入っていますので、無くさないよう
注意して下さい。

IMG_0557
そのシム。




IMG_0552
ブレーキホースの接続を切ります。

IMG_0553
ホースをとめているクリップを外し、ホースを外します。

ここまでくれば4で説明したステアリングアームのボルトを緩め、キャリパーを外します。




IMG_0558
外したキャリパー。
ブーツなどを交換する前に徹底的に清掃しておきます。





IMG_0560
リングとブーツはマイナスドライバーで簡単に外せます。

IMG_0573
外したブーツはぐちゃぐちゃのヨレヨレでした・・・





IMG_0567
ブーツが外せたら、板を挟み込んだ状態で、ブレーキホースの繋がるパイプからエアを吹
き込み、ピストンを4つ均等に飛び出させます。
コンプレッサからのエアを、エアダスターを使ってパイプに近づけて吹くだけで抜けてき
ます。

なお、この板は9mmのものを3枚用意しています。

xjs_fancontrol-1-1-1-2
ある程度までピストンが出たら、1箇所だけ板を空け、1個ずつエアで抜いていきます。
恐ろしい勢いで出て来るので、気をつけて下さい。

一度抜けたら、割とスムーズに手で動かせるようになるので、もう一度キャリパーに戻し、
他のも抜いては入れと同じ作業を繰り返していきます。





IMG_0569
抜けたピストン。
外側に腐食がなければ再利用出来ます。
汚れを1000番くらいの目の細かいペーパーで掃除しておきます。




10
IMG_0570
キャリパーに残ったシールを外します。

IMG_0572
ピックツールなどでひっかけて、内部に傷を付けないように外します(シール自体は交換するので傷ついても構いません)。





11
IMG_0577
新品のブーツとシールです。

IMG_0578
シールにはシリコングリスかブレーキフルードを塗って滑り込ませます。




12
IMG_0580
同じく、ピストンの側面にグリスかブレーキフルードを塗って優しく入れます。





13
IMG_0581
ブーツを上から被せ・・・

IMG_0582
下にぐっと押し付けて、上からOリングクリップをはめ、固定します。





14
IMG_0583 (1)
ブーツ/シール交換の終わったキャリパー。



15
IMG_0586
あとは元通りに組み上げ、パッドをはめてからエア抜きすれば終了です。





inserted by FC2 system